カトラリや器など

カトラリーづくり~はじまりのきっかけ~

自分でつくる旅には「始まりのきっかけ」が必要です。 最初はごく普通のシンプルなものをいくつか作ってください。人と違うものなんていらない。自分が普段使うものは、それぞれにとってごく普通のものがいい。人とくらべっこしないから気持ちが楽で長く続けられる。材料はみなさんが一日では作りきれないだけ準備してお渡しします。 時間をかけてひとつテノ森で製作して、残りは自分のペースで貸し工房を利用してモノづくりを続けてください。

テノ森で器やおさじを作るのが日常になったらどんな風景になるんだろう。

通年コース

「カトラリー」〜小さいものたち〜

・珈琲メジャー 1日コース
・木のさじ 1日コース
・木のフォーク 1日コース
・赤ちゃんのはじめてのスプーン 1日コース

4,500円 (税込)

材料費 300円〜1000円

詳細

「木の器と木のコップ」〜中くらいのものたち〜

・木の器 2日コース10,800円(税込)
・木のコップ 2日コース 10,800円(税込)
・赤ちゃんの初めての器 1日コース 5,400円(税込)
・ちいさな堅琴 4日コース 21,000円(税込)

詳細


時々コース

木の箸と箸箱 1日コース

5,400円(税込)

詳細

バターケース&バターナイフ1日

または、弁当箱 2日コース

5,400円・8,800円(税込)

詳細

カッティングボード 1日コース

4,500円 (税込)

詳細


木のへら 1日コース

4,500円 (税込)

材料費 300円〜1000円

詳細

木の豆皿 1日コース

4,500円 (税込)