木の時計 2時間コース

木の時計

 

日 程 

2023年

7月22日(土)→イベント参加のため開催中止

8月11日(金・祝)

 

<リクエストday>

 

リクエストdayに制作できますので、ご利用ください。

リクエストdayは、他の講習会へのリクエストとの組み合わせによってお断りする場合があります。

 

●2時間コース

時 間

<午前の部>10:00 〜 12:00

<午後の部>14:00 〜 16:00

料 金 3,800円

対 象 初心者

定 員 10名 

木 材 12×12×2.5cm 〜 15×15×2.5cm 程度 

       サンプル、直径14×2.5cm

内 容

工房で生まれる端材で木目の美しい時計をつくります。

時計の木材は、ホワイトオーク、ブラックチェリー、などその時にある端材をまるく加工して準備してあります。

表面には時刻を表す印、裏側には時計のムーブメントが入る穴を加工します。

穴加工はボール盤(大きなドリルの機械)という木工機械を使います。

要領のよい方であれば、サンプルのようなシンプルな時計を時間内に2つ制作することができます。

希望があれば2個目・3個目は追加材料費※として2160円。

講習時間内に終わらなければ貸し工房を利用して続きを制作することができます。

※追加材料:ムーブメント、時計針、板

 

●1日コース 

文字盤を彫りたい、材種を指定したい、大きさを指定したいなど、アレンジしたい方はこちら。

1日かけてじっくり製作することもできます。

サイズを大きく作りたい、材料を指定したい場合には、追加材料費が必要になります。

時 間 10:00〜16:00

料 金 5,400円   

午前・午後通して、じっくり製作されたい方は、「1日コース」をお選びください。

 

木の時計 2時間コース 講習会受付

メモ: * は入力必須項目です